スーパーのレジ袋
最近はどのスーパーも「レジ袋はご入用ですか」と聞いてくる、遠まわしエコバッグを持てというわけだけど、レジ袋をゴミ袋にしたりするので殆どの場合で貰う。
レジスターの近くに「ノーレジ袋宣言」という札が置いてあって、そこにはレジ袋が必要ない方には2円引きますよという旨の内容が書かれている。
なんで2円なのか、1000円の買い物をして2円引かれても嬉しくない、むしろ2円でレジ袋が買えるのならばそっちの方が良いじゃないか(実質は引かれるので買うわけではないけれど)。
たとえば品数×2円とかならまだ分かる…どんだけ買っても2円…。
開き直ってレジ袋1枚につき50円頂戴します。とかになったらもうエコバッグ持ち始めるというのに、まぁ導入とか失敗したら売れ行きごと下がってしまうのかもしれないので諸刃の剣ですね。
ファミマがTポイントカードを持っていますかときくのもナンセンスだけど(まぁ後で文句言われるよりは云々)、スーパーでレジ袋聞いた挙句、そのスーパーのポイントカードはやっぱり持ってないわけで、店員さんも大変だねぇ。
そして、うまい棒を買って、(テープでいいか聞かれるだろうし)レジ袋欲しいけどいらないアピールしたら8円になるのかと思ってしまう。