4月
20
FilcoからHHKBライクなキーボードが出る

ふとダイヤテックのサイトを見たら、コンパクトなキーボードが新しく出ていたので詳細を見てみたら、Happy Hacking Keyboardをリスペクトしたようなデザインだった。
Majestouch MINILAというらしい、いつもどおり茶軸、青軸、黒軸、赤軸の4種類 × JP、ENの2種類の計8種類から選べる。
私は日本語キーボードしか使えないので、ここでは日本語について気になったことを書く。
Majestouch MINILA JP68キー 茶軸のリンクはこちら
キャッチフレーズは「FILCO新コンパクト!親指ダブルFnキーボード」というように、スペースバーの両隣にFnキーを配置するという、あくまでHHKBぱくって無いよというスタンスに感じられる。
Fnキーと扱うことにより、ファンクションキー、漢字キー、デリート、アプリキー、変換キーほかPgUpとかとかを対応させていて、HHKBでは使えないアプリキーがアサインされている…のは私にとって気になるポイント。
あとESDFに矢印キーが対応している、Fnの関係上からWASDでなないみたい。ゲーマーの方注意。
DIPスイッチでCtrl CapsLockの変更が出来るし、キートップまでついてくる!
ほかに、USBケーブルがキーボードから抜き差しできる使用になっていて、USBハブが1ポートつくのでマウスが繋げられるね。
お値段はオンラインショップで11,800円なので、HHKB PRO JPのおよそ半額。メカニカルキーボードが好きな人にはおすすめか?