HHKB特集『ControlAltDeleteを押す方法を考える』
ドメインに参加しているパソコンを使う際によく使う、Control+Shift+Deleteのキーだがキー数が少ないHHKBではどう打つのかを真剣に考えてみた。
各キーボードの配列はここを参照(このページではProfessional JP(日本語配列)を対象としています)
まず、普通のキーボードでは大抵の方が、左Control、左AltそしてDeleteを 押していることだろう。
HHKBでも左Control、左Alt、右か左のFnを押しながらBSでも十分だった。しかしなんとなく1キー多く打っている感が計り知れない。
そもそもキー数が少ないので諦めるしか無いのかもしれないが、そこでくじけちゃ面白くない。よくキーボードを見てみたら、Fn押下時には矢印キーの左はDelete、右はControlが割り振られているではないか!これを上手に使えばなんとかなるはず…。
こうなった。
実に実用的な押し方ではないかと自負している。
全て右手で打てるこの押し方、人差し指でAltとFnを同時押ししたあと、薬指でControl(→キー)を押す、その後中指でDelete(←キー)を押下。
気をつけないといけないのは、上記の順番で押下することになるのでなんとなく薬指が辛いということ…。
なんとかならんものか…。
発想の逆転が必要だ!!
こうだ!
いきなり写真が横からになったけど、これを撮るのに一眼デジカメをどう左手でシャッターを切るかつかれたぜ。
こいつも右手のみで打てる代物。親指でAltとFnを同時押しする、そして人差し指の近くの 手のひらでControl(→キー)を押さえる、そして人差し指でDelete(BSキー)を押下!!
案外後者はワイルドな感じですが、この2つを覚えておくとHHKB PRO JPも買いやすくなるんじゃないですかね。
番外編で掌底でうまく使って押すっていう荒技もありますが、すこし難しいです。Windows(↓キー)も押下しているはずですが所詮ロック中なので気にしないに越したことありません(写真を撮ろうと思ったんのだが、どう頑張ってもキーボードに掌底をかます写真にしかならなかった為、割愛)
そういえば、Fnキーを装飾したあとのキーってFn離しても有効みたいなので、ロック(Win+L)の時にFn+↓キー、Fn離してLでもロックかけられた。単純に左Windowsキー使っているので問題ないけど備忘録。
上記でもちょろっと書きましたが、HHKBはHappy Hacking Keyboard Professional JPを使った時の話しで英語配列やほかのHHKBだと異なることがあるのでご注意を。